はじめに
こんにちは、パタンナーのまっちゃんです。
GO TO トラベル(英語の文法では、GO ON A TRIP)も始まりました。
もう、連休最終日の日曜ですが、、。
私と言えば、4日間のうちの2日間は出勤(あとで代休取るよ)、土曜日は検査、日曜のみの休日です。
東京も凄いけど、大阪の方が心配です。
毎日、県をまたいで大阪まで仕事に行っていますから、、。
今の状態では、「自粛要請 Stay at home」は出ないようです。
自分で自分を守りながら、働く
また、「家に居て下さい」となると、経済が回らなくなります。
<コロナ禍の私の対策について>
①時差出勤をしています。
混み具合は全然違いますよ。私が使っている「阪神なんば線」は、梅田行きの特急よりは空いています。
関東圏などは、どうなんでしょうか?
10年前に東京に住んでいた時、「椎名町」から「恵比寿」まで通勤していました。
満員電車、最悪でした。東京は好きなんですが、一番の嫌な面は「通勤電車の混んでるところ」
②安全対策の無いお店などでの飲食は止めています。
飲食関係の方には、申し訳ないです。
三密状態や換気していないお店では、安心してご飯食べれないです。
③不要不急の外出はしていません。
心苦しいのですが、経済活動はネットショップでしています。
たまーに、洋服を見に行っていますよ。そんなに混んでませんし。
ライブやイベントは無いので、ストレスは溜まります、、。
④今のうちに貯金して、使える時期になれば使う。
まあ、出かけないので貯金が出来ます。
また、使う時も来ると思うので。
パタンナーとしての近況
うちの会社は、大阪でも中堅クラスのアパレルです。
主に「ミセスターゲットの服」なので、安くは無いです。
売り上げとしたら、去年の7割くらいでしょうか。
うちの服は、「旅行やお食事などに着て行きたい」などのニーズがあります。
コロナで自粛されると、イベントが無くなるので、服の需要が無くなります。
部屋着やユニクロみたいな服で過ごすことになるから、困りますね。
ただ、自粛中に「断捨離」をされてた方も多かったんじゃ無いでしょうか?
仕事内容や忙しさは変わっていません。
年に4回の展示会もやるので、サンプル出しの今は忙しいです。
まとめ
コロナの第二波が来ています。
しかし、また緊急事態宣言が出ると、お店閉めなくてはならないところも増えます。
うちの会社の営業も、「集金、回収」の為に出張に出ています。
最近のニュースで、「セシルマクビー」が閉店するなど、ブランド縮小や閉鎖も増えると思います。
パタンナーも、自分の仕事はやりつつ、他のスキルもアップも考えて良いと思いますよ。
Webデザインの勉強はしていますよ。ブログの勉強の為です。
パタンナーでも、ハンガーイラストをIllustratorで描けたり、Photoshopでマップ作ったり、
出来たらカッコいいですよね。
私は、以前フリーで2年間仕事していた時、IllustratorとPhotoshopは使ってました。
仕様書や絵型など、データー納品しないとダメな会社があったからです。
頑張りましょう!!
パソコンスクールに通うと10万とか掛かるんですが、動画学習だと¥1500くらい。
IllustratorやPhotoshopのソフトは、月¥2000円くらい(Photoshopのみは¥980)で使えますよ。
コメント